土踏まずが痛い。足の裏が痛い原因と対処法のご紹介。
2023.10.24
2024.03.12
頸椎ヘルニア
背骨をつなぐクッションの役割をしている椎間板が、加齢変化により飛び出すことによって起こります。
また、悪い姿勢で作業したり、首に負担がかかりやすいスポーツや運動なども原因になることもあります。
目次
・初期段階
肩こり・首の痛み、後頭部の痛みなど首を回すと痛みが強くなるのが初期症状です。
・中期段階
腕への放散痛やしびれ、肩から腕への鈍痛や手首の痛み、握力の低下、腕の筋肉の萎縮、鈍痛で夜も寝れないほどの症状があらわれます。
・後期段階
頸椎ヘルニアが進むと、首・肩・腕の症状に加え、目の奥の痛み、耳鳴りや難聴、めまい、ふらつきなどの症状があらわれます。
・末期段階
頸椎ヘルニアがかなり進行すると、下半身にまで症状があらわれます。
首から離れているので、関係がないように思いますが進行すると足の方にまで影響します。
・コンタクトスポーツ
身体がぶつかる競技をすることは避けましょう。頸椎ヘルニアが診断されている状態で行うと、首に対して衝撃が加わり神経をさらに傷つけてしまう可能性があります。その衝撃により、ヘルニアが悪化し手や足の痺れが増加する可能性があります。
・猫背や姿勢の悪い座り方
猫背の状態や姿勢が悪い座り方でいると、首は自然と曲がった状態になります。頸椎椎間板ヘルニアは、首が曲がった状態になってしまうと、変形した椎間板が更に変形してしまうとストレスがかかります。そのため、首がまっすぐの状態になるように姿勢に気を付ける必要があります。
姿勢に気を付けるポイントは、全身の姿勢を意識することです。猫背になってしまったり、腰が曲がってしまったりすると、その影響が首にまで波及します。
・首に負担がかかる動作
首が曲がると、椎間板を更に潰すようなストレスがかかり、ヘルニアを悪化させてしまう可能性があります。そのため、首を過度に曲がるような操作を避けたり、首に圧がかかるような動作を避けたりする必要があります。
・バイクや自転車での転倒
転倒は、首に強い衝撃を与えてしまいます。バイクや自転車での転倒は衝撃が強いため、首に与える影響が大きいです。通勤や通学で、自転車やバイクを利用される方は注意が必要です。
・うつ伏せ姿勢
うつ伏せの姿勢は、頸椎が極端に背屈するか捻じれが生じた姿勢で長時間保つことになります。そうなれば、頸椎は変な形で圧迫を受け続けることになり、その周りの筋肉に負荷がかかり筋緊張が生じます。
・横向きの手枕姿勢
この姿勢は、背骨の中で最も重要な一番上の骨のバランスが崩れてしまいます。数分間この姿勢をすることで頸椎は確実にズレてしまいます。
頸椎ヘルニアは、慢性的に首に負荷がかかり発症します。そのため首・肩の筋肉も緊張している状態にあります。
身体全体を温めてリラックスさせることが頸椎ヘルニアを改善していくのに必要です。
シャワーだけですましてしまうと、身体の血液循環も良くならず筋肉も緩まないため頸椎ヘルニア改善につながりにくいです。
ゆっくり湯船につかりしっかりと身体を温めましょう。
ただし、お風呂で温まると痛みが増す場合はサッとだけ湯船に入りお風呂からあがったら湿布を貼り、安静にしましょう。
肩がけの鞄やキャリーケースは、片側だけに負担がかかり頸椎にも負荷がかかるため頸椎ヘルニアの方はやめておきましょう。
一番いいのは、リュックサックです。
お仕事などで遠方に移動される方などは、気をつけましょう。
頸椎椎間板ヘルニアの予防にはストレッチが必要です。
ご自宅でできる簡単なトレーニングをご紹介します。
症状に関して、疑問点等などございましたら、お気軽に、お近くのあい鍼灸院・接骨院 までご相談ください。
料金について詳しく知りたい!