健康

体幹トレーニングの効果と、トレーニングのご紹介。

2024.08.25

体幹-たいかん-

胸・背中・腰・腹筋・脇腹・臀部など、すべてが体幹です。
体幹を鍛えるとは胴体を鍛えることです。
体幹は身体の中心にあり、動作の軸となる部位です。
体幹を鍛えることで、さまざまな動作が安定し、パワーが発揮でき、ケガの予防にもつながります。

体幹トレーニングのメリットは?

【姿勢がよくなる】
体幹を強くすることで、よい姿勢を保ちやすくなります。重力に抵抗できるだけの体幹があると、姿勢をキープしやすくなります。
体幹をはじめおなか周りの筋肉は、日常生活では使う機会が少なく意識的に鍛えないと、すぐに弱くなってしまいます。
また、猫背姿勢では下向きになりやすく、反り腰ではお尻が下向き、下っ腹がぽっこりしやすくなります。体幹を強化して姿勢をよくすることは、バストアップやヒップアップなどのボディメイクにもおススメです。
【疲れを感じにくい】
体幹を鍛えることで、疲労感から脱却できる効果が期待できます。関節にかかる負担が減り、筋肉の張りを感じにくくなります。
疲れを感じにくくなると重い物を持ち上げたり、荷物を運んで移動したりするときに、パフォーマンスを落とすことがありません。動きのパフォーマンス向上だけでなく、けがを防止する効果も期待できます。
【腰痛予防】
体幹を鍛えることは、腰痛の予防にもつながります。腰の筋肉の緊張状態を改善できるからです。日頃から体幹を強化しておくと、腰部にかかるストレスが減少するため、日常生活に支障をきたすことも少なくなります。
【身体全体が引き締まる】
体幹トレーニングで筋肉量が増えれば基礎代謝量も増え、脂肪が落ちやすくなります。全身を引き締めやすく、太りづらい身体を手に入れられます。
お腹周りのインナーマッスルに効率よくアプローチできるため、お腹の引き締めには大きな期待ができます。
【スポーツでパフォーマンス向上】
体幹はさまざまな動作の軸になります。体幹がしっかりすると身体の軸がブレにくくなり、全身の動作がスムーズになるのでスポーツのパフォーマンス向上につながります。また、体幹トレーニングはスポーツ時のケガの予防にもつながります。体幹が弱いと、背骨のS字カーブや骨盤の位置が悪化して太ももの筋肉や腰を痛めるなど、ケガにつながる可能性が高まります。
体幹が弱いと、背骨のS字カーブや骨盤の位置が悪化して、太ももの筋肉や腰を痛めたりなどケガにつながる可能性が高まってしまいます。

体幹トレーニングを行う頻度は?

体幹トレーニングのおすすめ頻度は、自分にとって続けやすい頻度です。体幹はすぐに鍛えられるものではないので、トレーニングの習慣化を優先しましょう。1日5分、週に1回など無理のない範囲で始めましょう。
また、筋肉痛がるときは休むことが大事です。筋肉は、損傷と回復を繰り返すことで鍛えられます。筋肉痛があるときはトレーニングを休むだけでなく、十分な睡眠・栄養を取ることも心がけてみてください。

体幹トレーニング「プランク」ご紹介。

お腹に効果が出るプランクをご紹介します
腰痛、肩こり改善にもつながります。

症状に関して、疑問点等などございましたら、お気軽に、あい鍼灸院・接骨院 までご相談ください。

ご予約フォーム
対象店舗必須
お名前(漢字)必須

ふりがな(ひらがな)必須

TEL
メールアドレス必須
生年月日
第1希望日時必須

第2希望日時必須
※定休日・営業時間は各店舗で異なります。予定希望日での調整が難しい場合、
お電話にてご連絡させていただく場合がございます。
※定休日・営業時間は各店舗で異なります。予定希望日での調整が難しい場合、お電話にてご連絡させていただく場合がございます。
ご予約のきっかけ
※複数選択可能
個人情報の取り扱い必須
当社の個人情報に関する取扱いについては「個人情報の取扱いについて」をご覧ください。
内容をご確認いただき、「同意する」をチェックして「確認画面へ」を押してください。

あい鍼灸院・接骨院が初めての方はこちら>
初めての方へ

料金について詳しく知りたい!

施金内容・料金案内はこちら

あわせてこの記事もチェック